疲労

Wikipediaってホント何でも載ってますね。
トルコ航空

イラン・イラク戦争の1985年3月12日、イラク軍によるイランの
首都テヘランに対する空爆が始まった。テヘランの在留外国人は
空爆を避けるために国外避難を準備し始めたが、3月17日に至って、
イラクサッダーム・フセイン大統領は「3月19日20時半以降は
イランの上空を飛ぶすべての飛行機を撃ち落とす」という声明を発した。


これにより諸外国政府は自国の航空会社に自国民の救出を要請したが、
日本の航空会社は当時テヘランへの定期便を持っていなかったため、
日本政府は現地との調整に手間取り、現地の日本人200名以上は搭乗便を
確保できず取り残された。政府から要請を受けていた日本航空は、
イムリミット以前にイラン領空を脱出できない見込みと
なったことを理由に、テヘランへのフライトを断念した。


ぎりぎりの状態で脱出策が講じられた末に、イラン・イラク
隣国トルコが航空機の派遣を申し出、2機のトルコ航空機が
テヘランへ派遣された。
2機のトルコ航空機が215人の在留邦人を
乗せてイラン国境を越えてトルコ領空に入ったのはイムリミット直前のことであった。


この事件はのちにエルトゥールル号遭難事件とともに
インターネット上の電子掲示板やメールマガジンを通じて
親日国トルコのイメージを広めることに貢献し、テレビでもTBSの
クイズ番組「日立 世界・ふしぎ発見!」や、2004年にはNHK
ドキュメント番組「プロジェクトX」でも取り上げられた。


また、湾岸戦争勃発1ヶ月前の1990年12月に、当時国会議員だった
アントニオ猪木が自らイラクに赴いて平和を訴えるイベントを行い、
サッダーム・フセイン政権によってイラクからの出国を差し止められ
事実上の人質として抑留されていた在留日本人の解放を果たしたとき、
チャーター便を出してこれを助けたのもトルコ航空
であり、日本との縁は深い。

トルコめちゃくちゃカッコいいじゃないですか!!!
自分もどうせ行くなら知恵遅れの土民が集まった3流国家より、
トルコや台湾をはじめとする親日国、また親日とは
言わないまでもきちんと理性と知性のある国に行きたいですし、
日本もそういう国とお付き合いしていただきたいものです。


同じくWikipediaイラン・イラク戦争

在イラン日本大使からの在イラントルコ大使への救援要請に
トルコ政府が「エルトゥールル号遭難事件の礼」と応じ、
2機のトルコ飛行機がチャーターされて危機を脱した。
その後、トルコと日本ではこの話が美談(トルコ航空の項参照)として伝わっている。

( ̄ー ̄*)<エルトゥールル号遭難事件の礼)


マジかっけえwwwwwwwwwwwwwww


「近くの他人より遠くの親戚」ですね。いや、まさに。
特ア三国にかまってやる時間やら金やらがあるなら、
台湾やトルコなんかとの関係強化に使えばいいのに、もったいない。